自閉症スペクトラム児ユッキー:3歳0ヶ月(2019年12月1日)の成長記録

成長記録
スポンサーリンク

 

オッス、オイラは自閉症スペクトラム児のユッキー!

ナガユキの長男だい♪

 

この記事では、オイラの3歳0ヶ月現在(2019年12月1日)の言葉や行動の状態を記録しておくね(≧∇≦)/

 

自閉症スペクトラム児ユッキーのことばの現状

1歳3ヶ月から話し始めたのに、言葉を1つ覚えては1つ忘れていったオイラ。

2歳の誕生日の頃(2018年12月1日時点)に話せた言葉(単語)は12個。

でも2018年11月から療育園に通い始めて「使えるようになった言葉がまた使えなくなる」ことがほぼなくなったんだ♪

 

そして2019年4月(2歳4ヶ月)になると、1ヶ月だけで新しい言葉を11個も覚えられるようになったんだよ♪

その翌月からも5月は17個、6月は20個、7月は28個、8月は32個の新しい言葉が言えるようになったんだ(≧∇≦)/

 

2019年9月(2歳9ヶ月)になると大抵の物の名前(名詞)はオウム返しできるようになって、どんどん覚えられるようになったよー♪

 

今の詳しい状況を紹介していくね♪

新しく覚えたことば(発音) NEW!

2歳10ヶ月頃から物の名前はいくらでも覚えられるようになったから、ここには書かないよ。

でもね、様子・会話などの言葉はまだなかなか覚えられないんだ(^_^;)

▼だからそういった言葉で新しく覚えたものを紹介するよ♪

  • イヤ(嫌なことを嫌と言えるはすごい!!!)

  • おーすみー(おやすみ)
  • ふいてー,とってー
  • 「何歳?」と聞かれて「さんさい」と答えられた!
  • 「いってきます」に対して「いってらっしゃい」と返せた!
  • 「乗せて」に対して「いいよ」と返せた!

 

会話のパターンが覚えられるようになって楽しい♪

 

ことばの進化

  • 2語文や3語文の種類がドンと増えた!(「クモ大きいなー」「ママどーしたのー」「なみだ ふいてー」「ひこーき バラバラ なっちゃったー」「ママ おふろ いくー」「ママ かがみ うつっとー(映ってる)」など)
  • まだ喃語や宇宙語も出るけど、喃語よりも意味のある言葉の方が多くなった
  • 「ユッキー ねんね」と自分の名前が言えた!!
  • ちょっとした会話ができた!(お買い物ごっこで「何を買ったの?」と聞いたら「牛乳とー、卵とー」と答えられたよ♪)

 

先月以前から使えている(発音)できることばの例

少なくとも200語以上もの言葉が使えるようになってたよ(≧∇≦)/

▼いろんなものの名前が言えるようになったよ♪

  • パパ,ママ,お姉ちゃん、など。
  • 〇っちゃん(お友達の名前など)
  • 食べ物や料理の名前
  • 乗り物の名前とその音
  • 生き物の名前と鳴き声
  • 自然の名前(葉っぱ,木,川,海など)
  • 道具や家具、電化製品の名前
  • 色の名前
  • 顔や身体の部分の名前
  • 1~10までの数

 

▼様子をあらわす言葉も増えてきた♪

  • ピカピカ
  • じゅーじゅー,ごしごしなどの擬音語多数
  • おーきー(大きい)やおいち(美味しい)など
  • あちち(ご飯、味噌汁などの汁物、炎。「これ熱いよ」と言ったときにも発音する)

 

▼やりとり言葉や挨拶言葉、お願い言葉も出てきたよ♪

  • じゃ、べいべい(じゃあバイバイ)
  • はい,はーい(サザエさんのイクラちゃんみたいに色んな場面で使う)
  • もしもし
  • どこ(ちゃんと「どこ?」と場所をたずねる意味で使えている)
  • こちょこちょ
  • かんぱーい、チン
  • ○○いない(〜いない、と二語文で使用)
  • できた
  • やったー
  • いこっかー(行こっかー),いこう(行こう)
  • ママこっちきてー & ママこっちきたー
  • なかった
  • かーしーて,あけてー など

 

意味のない繰り返しのことばなど

「れるれるれるれるれる・・・」とか「どこどこどこどこ・・・」とか、意味のない繰り返しの言葉をよく言ってたんだけど・・・。

 

2歳9ヶ月頃からあまり言わなくなったなぁ。

 

その他のことばの状況

●言葉の分化に時間がかかる

4月(2歳4ヶ月)頃のオイラ、乗り物はなんでも「でんちゃ」、生き物はなんでも「わんわん」って言ってたんだ。

電車も車も飛行機もヘリコプターも「でんちゃ」、犬も毛虫も「わんわん」ってね。

 

物の名前は少しずつ分化して、今では「でんちゃ」「くーま」「ひこーき」「へり」、「わんわん」「けむし」と言えるようになった。

 

で、2歳10ヶ月頃からやっと動き言葉が使えるようになったんだけどね。

「あけて」という言葉を「開けて」という意味以外にも使っちゃうんだ。

「ななな あけて(バナナむいて)」

「(硬くくっついたブロックを)あけて(はずして)」

ってさ。

 

動き言葉は使えるようになったばかりだから、まだ細かく使い分けができないって感じかな。

ほかにも「はーい」って言葉を色んな意味で使ってる。

細かい使い分けができるようになるまではもう少し時間がかかりそうだ。

 

●やりとり言葉のパターンを少しずつ覚えてきた

やりとり言葉って難しいよね!

どこまでが自分が言うべきで、どこから相手が言うべきかオイラには難しい。

だけど、先月よりはやりとりのパターンを覚えてきたよ♪

 

●発音がうまくできない言葉がある

「イルカ」が「キルカ」、「いちご」が「だごー」って発音になる。他にもいろいろ(笑)

でも、少しずつ上手になってるんだよ(^_^)v

 

●歌が歌えない

オイラ、まだ歌える歌はないんだ。

音楽は好きだよ。

でも母ちゃんがよく歌ってる童謡みたいなのは興味ないし…まだ難しい。

 

だけど、歌の一部分だけ歌うことは増えてきたかな。

「かえるのうた」の「くわっくわっくわっ」とか。

「うぉううぉう」「そいや!」「じゃーんけーんほーいほーい」とか。

 

 

自閉症スペクトラム児ユッキーの行動の現状

対人関係

  • 両親以外の大人でも、慣れてくれば目を合わせられる。慣れていない人には顔を向けない。
  • 話しかけられてもそっぽを向いたままのことが多い。(話しかけた人の方を向けない。)
  • 母以外の家族や療育園の先生に甘えられるようになった。家や療育園では人懐っこい印象。
  • お腹がすくと「炊飯器を開けろ」というような動作をする。
  • 母の姿が見えないと「ママどこ~」と言いながら探す。
  • 指さしを使いこなせるようになり、クレーン現象が減ってきた。
  • 3回に1回くらい「バイバイしてくれた相手の顔を見てバイバイできる」
  • 療育園で初めて会う人に甘えるなど、人見知りしなくなる。
  • 少し遊ぶだけでよく笑うので、年上のお子さんがたくさん遊んでくれる。
  • 療育園でプールに入りたいとき、先生に自分の水着を持っていってアピールする。
  • ことばでの指示は通りにくいものの、「このゴミ捨ててきて」「ティッシュとって」「お皿を運んで」等の簡単なお願いは聞いてくれる。
  • JASPERプログラムという療育でお世話になっている先生の前ではお片づけなどを普段よりも頑張る姿勢が見られる。
  • おばあちゃんにも「おばあちゃん こっち きて」とヘルプを出せるようになった。(←NEW!

 

好きな遊び

  • 水遊び・砂遊び・泥遊び・ボール遊び・風船遊び・バランスボール遊び
  • エンドレスすべり台・坂道の昇り降り・扉の開け閉め
  • 鉄棒にぶら下がる
  • 自転車のペダルを回す
  • プラレール(レールを自分でつなぎ、電車を並べて走らせるなどして遊びます。)
  • ルーピング(キッズスペース等で見つけると長時間夢中で遊びます)
  • つみき(つむ、並べるなど)
  • iPad(様々な知育ゲームをプレイしています。アプリのフォルダの場所も覚えています。)
  • 動物や魚、虫などの観察
  • アンパンマンブロックを並べる・高くつなぐ
  • ぬいぐるみのお世話
  • おままごと
  • 虫や動物の図鑑を眺め、指さしながらその生き物の名前をいう
  • 「まてまて~♪」の追いかけっこ
  • 療育園のプールの飛び込み(先生同伴)、プールのトンネルくぐり
  • 療育園の机の上からジャンプ(先生同伴)
  • 切迫早産で安静中の母の顔の上に自分のお腹を乗せる
  • ブロックで飛行機を作って飛ばす
  • ブロックで家を作り人形で遊ぶ(←NEW!

 

食事

  • ご飯、ラーメン、うどん、焼きそば、パスタ、パン、根菜などの炭水化物をこよなく愛する
  • 汁物の汁が好き
  • 豆腐、練り物、豆、ケーキ、プリン、羊羹などは苦手(ほぼ食べられない)
  • 療育園指導の下、偏食対策が続く。食事の際はおかずから出し、食べなければごちそうさまをさせる(汁物の汁だけは飲ませる)
  • 療育園の給食(野菜たっぷり、歯ごたえ抜群、丸ごとの魚など)は完食する!!!
  • 家での食事はまだ甘えがあるのか、食べたり食べなかったりすることも(^_^;)
  • 眠くなるとご飯を食べようとする(笑)
  • スプーン・フォークを使って食べられるようになってきた
  • お寿司をネタとシャリ一緒に食べられるようになった

 

その他

  • 怒ったときに物を投げる。人がいる・いない関係なくどの方向にも投げてしまう。
  • 物を投げるのは好きだが、遊びで投げるときは人のいる方向には投げない
  • 自我が出てきた。従順な「悪い意味で良い子」から「良い意味で手のかかる子」になってきた
  • おとなしく外出時に手がかからなかったが、活動的になり手がかかるように(2歳5ヶ月~)
  • パニックを起こさなくなった(2歳4ヶ月~)
  • 2歳4ヶ月で自傷行為する直前に自分で止めることができました
  • 普通に指さしができる(2歳4ヶ月~)
  • 自分が組み立てたつみきやプラレールを崩されても怒らない
  • 家族がその辺で雑魚寝していても、その身体を踏まないよう避けて歩くことができる
  • 興味の対象が少しずつ広がっている
  • ヘルメット、レインコート、長靴、散髪のときに切った髪が飛び散らないようにつけるビニール製のヤツをつけたがらない(感覚過敏?)
  • かけ布団をかぶれる(2歳6ヶ月~)
  • 帽子がかぶれる(2歳6ヶ月~)
  • 自傷行為は後頭部打ち(直立姿勢から軽くおしりをついて頭を打つ。コンクリートの上ではやらなくなった)
  • 療育園で母と別れる際に泣かずにバイバイができる(2歳6ヶ月~)
  • クレーン現象が減ってきた
  • 魚や動物、虫に興味を示す(2歳5ヶ月~)
  • ぬいぐるみをかわいがる(2歳6ヶ月~)
  • 少し遊ぶだけでめちゃくちゃよく笑うので年上から可愛がられるようになりました。(2歳7ヶ月~)
  • 自分でできそうなことを自分で積極的にやりたがる(2歳7ヶ月~)
  • JASPERプログラムという自閉症スペクトラム児のための療育を2週間に1度のペースで開始(2歳7ヶ月~)
  • チャイルドシートのシートベルトを自分でしめる(2歳8ヶ月~)
  • 洗濯した靴下を洗濯バサミを使って干す(2歳8ヶ月~)
  • 運動会の練習には参加しようとしなかった(2歳11ヶ月)
  • コップにお茶を自分で注ぐ(2歳11ヶ月~)
  • まだ両足ジャンプができない

 

母ちゃんからひとこと

2019年12月1日までの1ヶ月間は、さくらさくらんぼ保育の療育園に通わずほとんど自宅で過ごしました。

母親のナガユキが妊娠30週を超えたためにドクターストップで長時間の車の運転ができなくなり、療育園までの送迎ができなくなったためです。

JASPERプログラムだけは夫が休みを取って参加しました。

 

自宅安静中のナガユキ(一応は切迫早産)とおままごとをしたり、アンパンマンブロックで1人遊びをしたりして過ごすことが多かったユッキー。

あまり外に連れ出してやれなくて申し訳なかったです。

 

その一方で、ついに喃語よりも意味のある言葉を使う方が多くなりました!

これまでの1年間、療育園に通って脳がしっかり発達したおかげでしょうね。

 

ユッキーとたくさんおしゃべりを楽しみたいと思います(≧∇≦)/

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました