自閉症スペクトラム児ユッキーの療育:脳と身体の発達編

ユッキーの母であるナガユキが療育の第一として考えたのは脳と身体の発達です。

小手先のあいさつやコミュニケーションパターンを覚えこませるよりも、脳そのものに良い刺激を与えて可能な限り発達させてあげたいと考えたんですよね。

x.com

この考えをもとに、脳と身体の発達の療育として選んだのが「さくら・さくらんぼ保育」です。

 

このさくら・さくらんぼ保育の保育園に発達支援(療育)でお世話になってから6ヶ月でユッキーは大きく変わりました。

  • 自傷行為が減った
  • 偏食が改善された
  • 興味が広がった
  • 「新しい言葉を覚えると今まで使えていた言葉を忘れてしまっていた」のが忘れなくなった
  • 母以外の人とも目が合わせられるようになった
  • 母だけでなく、父や上の子にも甘えられるようになった
  • ぬいぐるみを可愛がるようになった

 

おそらく、自然発達だけでここまで成長するのは難しかったと思います。

 

▼ぜひ療育の参考に、こちらの記事をご一読ください。

発達障害と診断された息子の療育として選んだ「さくら・さくらんぼ保育」について

 

▼ここからは脳科学をもとに息子に実践している【脳育て療育】です。

脳と身体育て

【ASD療育:脳育て編】マネっこでミラーニューロンを鍛えて社会性アップ!

ミラーニューロンという共感に関わる神経細胞群があります。自閉スペクトラム症ではこのミラーニューロンの働きが低下していたり、その脳内領域が健常者と比べて薄くなっているとか。この記事ではミラーニューロンとその鍛え方についてご紹介します。
脳と身体育て

【ASD療育:脳育て編】自閉症の薬として期待されるオキシトシンをスキンシップで分泌促進!

好きな人とスキンシップをすると幸せな気持ちになりますよね。この幸せな気持ちをもたらしてくれるのがオキシトシンという脳内物質。このオキシトシン、自閉症スペクトラムの薬として研究・開発が進められています。幸せなスキンシップでオキシトシンを分泌を促進させましょう♪
脳と身体育て

【ASD療育:脳育て編】生活リズムを整えてセロトニン神経を活性化→不安症状を軽減!

自閉症などの発達障害にセロトニン神経の不具合が指摘されています。この記事ではセロトニンとは何か、どうすればセロトニン神経を鍛えられるかを参考文献と共に紹介しています。自閉症スペクトラム児の息子のために実践中の療育:脳育て編で最も大切な内容です。
Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました